ABOUT

精神保健福祉士
リスニスト®

柴田 純子

●国家資格/免許
精神保健福祉士 / 幼稚園教諭免許
●その他の資格
両立支援コーディネーター / アピアランスケアセラピスト(病気で外見の変化のケア) / リフレクソロジスト / ネイルセラピスト / 華道 未生流師範

カウンセリングするほどでもない話を聴くポジションの人を作りたかった!

精神保健福祉士としてメンタル不調者との面談、休職者・従業員の相談業務、ストレスチェック、メンタルケア、カウンセリングをしている中で、もう少し気軽に話ができる存在が必要だと感じてきました。

そして話相手が知り合いでない方が話やすい場合もあることも多いと強く感じます。シンプルに言うとメンタルクリニックへの通院が必要となる前に「話そう」ということです。

人間関係で「ああ、体裁を気にせず、愚痴を吐き捨てスッキリしていれば、ここまでこじれなかったかも」と感じることがよくあります。

上司との関係、同僚や友人、夫婦、介護する人される人、様々なストレスで心のバランスを崩すほどの辛さになる前に、吐き出すように話してほしいのです。トラブルはもちろん対人関係だけでなく、そしてその悩みが人それぞれの中で大小の違いもあります。

この小が雪だるま式に大になっていってしまうことを防ぐ役割があったらなとずっと思っていました小さい心のトラブルは小さいうちにつぶしちゃいたいって感じです。実際、私自身、職業人、妻、母、主婦と役割がたくさんあった時期、常に追い立てられていて、何かに怒っているような気持ちで毎日すごしていました。そんな状態は、家庭でも、そして職場でもよいものを生み出せるわけがありませんよね。何より自分がしんどい。「誰か私の愚痴きいて!それも私の事を知らない人に!!」と心の中で叫んでいました。

そんな理由や願いからリスニスト®という存在を立ち上げました。何も愚痴だけではありません。例えばなかなか人に言えないけど、自慢話も人にすると満たされ感が増します。「自慢したいよぉ」という気持ちを成就させることができますよ!それも元気になれることの大切なひとつです。